看護師の転職・派遣は「求人ER」。東京・神奈川・千葉・埼玉の求人多数!

求人ER 看護師

保存した求人
保存した求人

求人詳細

訪問看護/東京都東村山市

【東村山市/訪問看護】日勤のみ常勤★精神科専門/オンコールなし/大型拠点★手厚いフォローで学び成長できる環境です〈ご応募後に求人ERとの電話面談がございます〉

求人番号:aaiwid4854

  • 日勤のみ可
  • 4週8休以上(または週休2日以上)
  • 駅近
  • 教育・研修充実

キャリアパートナーからのコメント

  • ◎看護師10名以上を要する大型拠点です!
    ⇒訪問看護においては必ずしも正解があるわけではないため、特定の先輩看護師様しかいない職場ですと、その方のやり方や相性が合わないケースが懸念されます。一方、こちらのステーションでは10名以上の看護師様が勤務していますので、多くのやり方や指導から学び成長できる環境です!

    ◎入職後のフォローにも手厚く取り組んでいます!
    ⇒入社日にはオリエンテーションがございます。その後は配属先のOJT研修を中心に、一定期間後に入社同期が集まるフォローアップ研修や総務担当者との個別面談も設けています。その他、よりスキルアップを望まれる方には外部講師を招いての社内研修などを用意していることと、研修に参加できなかった方にも後から録画をオンラインで視聴できる仕組みがあるなど、入社直後から独り立ち後まで研修を充実させています!

    ◎訪問手段となる乗り物は1人1台貸与です!
    ⇒多くのステーションでは1台を多人数で使いまわしということも多い中、こちらは1人1台貸与です。毎日使用する備品のセッティングや直行直帰の活用がよりスムーズに行えます!

    ◎将来的なキャリアアップを望まれる方も歓迎です!
    ⇒今後も拠点数を増やす可能性が高い法人のため、既存のステーションで経験を積んで、ゆくゆくは役職者やステーションの管理者を目指される方も歓迎です!

雇用形態
正社員
勤務地/アクセス
東京都東村山市
西武新宿線「久米川駅」徒歩1分
施設形態
訪問看護
※就業先名は電話面談時にお伝えします
担当業務
訪問看護
仕事内容・勤務先概要
<仕事内容>
精神科専門訪問看護ステーションにおける看護業務
(医療的な処置はあまりなく、相談・指導・体調管理・内服管理が主な内容となります)
・ご利用者様居宅での、主治医の指示に基づいた診療補助
・ご利用者様居宅での、主治医の指示に基づいた日常生活の支援
・薬の服薬確認
・精神・心理状態の観察・ケア
・医療機関や福祉・行政機関との連携
・記録などの事務処理

<勤務先概要>
特徴:精神専門、24時間対応無し(オンコール対応無し)
開設時期:2019年11月
在籍看護師数:10名以上
記録:電子
訪問手段:自動車、原付、電動自転車など(車運転不可の方も応相談)

<法人概要>
精神科訪問看護ステーションを東京都内中心に複数展開している法人です。
大型の拠点では20名以上の看護師が勤務するなど、多店舗展開よりは1拠点毎の充実に重きを置いて展開しています。
また、地域の在宅診療を担うドクターとの連携も大切にしながら取り組んでいます。
その他に別の事業として、障害者の雇用促進を目的とした農園事業も運営するなど、社会貢献への意識が高い法人です。
勤務形態
日勤のみ
勤務時間
09:00~18:00(休憩60分)
備考:時期や各ステーション状況により異なりますが、残業は月平均10~15時間程度
休日・休暇
年間休日112日、週休2日制(日曜日、シフトによる)、冬期休暇5日間、リフレッシュ休暇4日間、有給休暇、子の看護休暇、介護休暇有給休暇、慶弔休暇、産休・育休、など
給与
月給 338000円 ~
訪問件数月80件以上、経験3年の場合

※固定残業代30時間分を含みます

別途交通費支給

昇給あり 年1回
賞与
賞与あり 年2回(過去実績 計30万円程度)
待遇・福利厚生
・社会保険完備
・退職金制度あり(勤続3年以上)
・スマホ貸与( iPhone )
・訪問のための乗り物貸与(社用車(軽自動車)、電動自転車)
・ユニフォーム貸与(夏、冬、レインコート)
・インフルエンザ予防接種
・コロナウィルス感染等における休業補償制度(一部社内規定あり)
・定期健康診断オプション(婦人科系のがん検診一部補助)
・熱中症対策備品の配布(各種飲み物、飴、極冷タオル、シャツミスト等)
・事業所内のコーヒーメーカーでコーヒーや紅茶飲み放題
・各種研修制度
-入社時オリエンテーション
-精神未経験者向けの算定研修に関する手配・費用負担
-フォローアップ研修(入社1カ月後+3カ月後。同期入社が集まっての研修。)
-その他研修(先輩看護師、他部署の役職員に加えて認定看護師や連携病院の医師等の外部講師による研修など ※オンラインでの視聴も可能です)

topへ戻る